便利すぎ!Stylebookクローゼットアプリ活用法
クローゼットアプリを活用し始めて2年目に突入しました! 使って良かったことは4つあります。 アイテムを全部登録するまで大変ですが、登録さえしてしまえば本当にラク。 この頃クローゼットアプリの活用方法の幅が広がってきたので...
クローゼットアプリを活用し始めて2年目に突入しました! 使って良かったことは4つあります。 アイテムを全部登録するまで大変ですが、登録さえしてしまえば本当にラク。 この頃クローゼットアプリの活用方法の幅が広がってきたので...
自分のパーソナルカラーを知っていると、似合うカラー以外は遠ざけがちに。 悪いことではないけれど、ブルベと知ってシルバーだけ、イエベと知ってゴールドだけを集めている人は意外と多い気がします。 また、コーディネートはシルバー...
私は特別センスがあるわけでもなく、考えて組み合わせたはずなのになんか変?と思うことがあります。 服は好きだけどラクしたい気持ちの方が大きくなってきたので、コーディネートがラクに作れるという小物セットコーデを実践してみまし...
好奇心も満たしてくれる楽しいサイトだなと感じたので、ブログで紹介することにしました。 最近、面白いワクワクがないなぁという方も、ぜひ最後までお付き合いください。 \GLADDはこちら/ 最大90%オフのショッピングサイト...
とはいえ、寒がりの私には羽織物は欠かせず、夏でも長袖のカーディガンを袖を通して普通に着ていました。 もちろん、これからもカーディガンは愛用しますが、今年は寒い時だけ大判のストールを活用してみよう!という気持ちになったので...
自分が骨格ストレートと知ると、どうしても着太りしたくない!という気持ちになりますね…。 私も、診断を受けてから数年は着太りしたくない一心で服を選んでいました。 今は、骨格ストレート(スタイルアップ)だけにとらわれず、似合...
その割に、全然センスアップしないし、おしゃれにならず、ずっと不思議でしょうがなかった! センスアップしない理由は、なんとなく見ているだけで、活用する読み方をしていなかったから…。 雑誌を見てセンスアップできる人は無意識の...
骨格ストレートにとってチュニックはかなり鬼門アイテムですね。 妊婦さんと間違えられる確率も高く、20代の頃、電車で席を譲られたこともあります。 処分するのを悩む服って、傷みがなくまだ着られることに加えて「好き」や「わくわ...
基本的に試着をしないと怖くてお洋服を買えないほうですが、以前はオンラインショッピングが大好きでした。 ということで、オンラインショッピングでなるべく失敗しないコツを私の経験を踏まえてご紹介します。 よかったら最後までお付...
骨格診断の教科書からすると、骨格ストレートさんにパーカーは難しめのアイテムになりますね。 これまでビッグシルエットすぎない形・きれいめな素材、サイズ感、似合う色など似合わせ方を考えて選んできました。 しかし、年齢を重ねる...