2024年春服&コーデ紹介です。
何を着ていたか振り返り、2025年の春服について考えてみます。
もくじ
2024年春服&コーデ紹介
まずはアイテム紹介から。
その前に私のイメコンスペックや好みについて知りたい方は以下をタップしてご覧ください。
既に知っているよ!という読者様は飛ばしてくださいね。
- 骨格ストレート
- パーソナルカラーサマー
- 顔タイプエレガント
在宅ワーカー+主婦で普段はワンマイルウエアがメインです。
基本的にシンプルベーシックが好きで、色はベーシックカラーとブルー系が好きです。
いつも同じようなというか同じ服を着ています。それが個性や「らしさ」だと考えているから。
イメコンスペックは昔ほどあまり重視しておらず、よほど変でない限りは好きなものを選ぶ派。
その日の気分によって着太りする着方をすることもあり、ほどよくイメコンスペックとは付き合っています。
それではアイテム紹介いってみましょ~う!
アウター

2024年の3月から5月を振り返ってみると、私が住んでいる関東はライトアウターが一番重宝する時期でした。
ステンカラーコートもあるけれど、着るのは2月から3月初旬くらいですかね。
出番としてはほぼなくて、アウターが必要な日はマウンテンパーカーで過ごしていました。
トップス&ボトムス

他のシーズン(秋、冬)とほぼ同じトップス&ボトムスです。
2024年秋に購入した無印のハイネックニットは秋から春先まで長いシーズン着られて、よく手に取る1着でした。今年の冬も沢山着ています。
新しく購入したGU×UNDERCOVERのシアーコンビネーションニットカーディガン

袖と後ろ身頃の半分くらいがシアー素材で普通の黒いカーディガンでなく軽さがあるところが気に入って購入しました。
ゆるっとしているけれど、すとんと落ちるので骨ストでもいい感じで着られます。中にTシャツやタンクトップを着ていました。

小物

靴一足ってなかなかあり得ないですよね。
休ませていないの?と思われる方もいるかもしれないです。
私の場合在宅ワークで出かけると言えば基本的に20分くらいで用事が済む。そして週3日くらいしか外出しないです。結果そんなに靴がいらないんですよね。

いつものアクセサリー
毎度おなじみ大切な相棒のアクセサリーたち。

これは多分、毎回紹介すると思います。
アクセサリーがないと私はしんどい。
特にメガネ。
メガネをしていないと裸でいるような気分で恥ずかしくなるほど定番になりました。
2024年春コーディネート紹介
今回コーデの記事をまとめている時に気づいたことがあります。
それはアウター、カーディガン、シャツの重ね着。

ここ1,2年こんな感じで着ていました。
アウターもネイビーでカーディガンもネイビーだから、アウターがいらなくなっても好きな雰囲気を保てるんですね。もっと暖かくなるとストライプシャツなので春らしく明るくなります。
他にも、気分やTPOによるアイテムの入れ替えなんかも可視化してみました。

一番左はご近所コーデです。
中央は光沢のあるレザーバッグで、よりきれいめな雰囲気に。
右はステンカラーコートできれいめ要素を更に高めています。
着ているのは同じ服なんだけど、バッグやコートできれいめ度を調節して楽しんでいる自分に気づきました。

基本パンツ派なのでスカートを履く頻度は低め。
それでもスカートは心が華やいで好きです。
左のスカートは風のない日に、右はいつでも履けると言えば履けるのですが冷え性なので暖かい日や気分が乗った日に着ていました。

ワンマイルではないお出かけをする日に着たコーデ。
このコーデはアウターがいらない時期で暑すぎない日限定コーデです。
そうすると意外と着られる日が限られるんですね。
年に1,2回はこのレアコーデを楽しんでいます。

2025年の春はどうする!?
今のところ2024年と同じ予定です。
インナーのロンTを買い替えるくらいかな。
なんとなくファッション誌をながめてみた
春の事を考えようと思い久々にファッション誌を眺めてみました。
なんかもう私のライフスタイルと離れすぎていてびっくり。
まるで別世界でした!なんか現実的じゃないなというのが正直な感想です。
個人的に雑誌はGISELeが好み。実用的なコーデが多めで好きです。
このところ心がけているのは、早めに春物を購入しないこと。
なぜなら私の場合は失敗することが多いから。
実際に春になってみると、着ないことが多い。だから必要になったら買うくらいでちょうどいいと思っています。

1月になると春物が店頭に少しずつ並び始めます。昔は、早めに購入するのがいいという通説を信じていました。しかし私の場合は良いことがないのでやめました。
早めに買うことは品揃えが豊富なうちに買える、人気のものは売り切れる前に買えるという利点はありますね。
某スタイリストさんの本に、服は着るかも?で買わないで必要になった時に買いましょうと書いてありました。その通りだなと納得したので、この考えを採用しています。
新しい季節の始まりはコンセプトの見直しとヘアスタイルから考える
なかなか解像度を上げられないのは悩みですが、コンセプトはぼんやりとあります。
全てのコーデがコンセプト通りかと言われると、違うのでまだまだコンセプト通りにというのは実現していないです。
髪型は基本的にカジュアルな服を着ることが多いので、短めで外はねを1,2年くらいしています。(長くても肩につくくらい)
短い方が軽くて楽だし、自分らしいと感じるし、人からもなぜか短い方がいいとよく言われます。
ということで、髪は短めに落ち着いています。
今年は外はねをすてて、春からショートにしようか悩み中。

とまぁ今年の春も変わりないかもしれないですし、少し変わるかもしれないです。
とりあえず、心地よく過ごせているので継続の方向です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
まだまだ2024年の夏、秋、冬服のまとめが残っています。
更新サボりすぎた……。
少しずつ作業をしているので、また次回まとめでお会いしましょーう!
最近(2025年2月中旬)もよく着ています。